乗り換え経緯

車を乗り換える。そう思い立ったのは12月中旬でした。

前車Fitのタイヤをスタッドレスタイヤに交換したときのこと。タイヤを外してみたところ、スタビリンクやタイロッドエンドのゴムブーツの劣化が見られました。よく見ると各所に錆が見られます。ボンネットの塗装も飛び石で欠けたところから部分的に剥がれていたり。そう言えば走行距離も73000キロ超え。最近長距離走ることが減ったとはいえ、そろそろタイミングチェーンの交換も行わなければならない感じ。こりゃ3月末の車検時にはそれなりに整備が必要になるな・・・と悩んでいました。

そこで嫁さんに何気に「そろそろ買い替え時期かも」と話したところ、子供達の世話にも目途が付き、ある程度の余裕はあると予想外の答え。このチャンス、逃すべきかとばかりに翌日から乗り換え候補の検討に。

以前よりステーションワゴンが欲しかったので、国産車の中から新車購入できる車種を確認したところ意外と少ない。スバルのレヴォーグ、トヨタのカローラツーリング、マツダのMAZDA6の3車種しかない様子。とりあえず近所のスバルへ出向き、レヴォーグの見積もりをお願いしたところ総額で400万超え。月々の支払額も結構な額になり正直厳しい感じ。そこで中古車も視野に入れ検討することとなり、高根の花だったBMWもチェックしてみたところ相場的にはレヴォーグより安い。それも割と程度の良いものが。ここから一気にBMWへ気持ちが傾き、ネット検索で色々調べたところF型になってからは故障も少ないとの情報を確認。中古車検索アプリで条件検索を行ったところ、家から程近いBMW正規ディーラーにF型の認定中古車を発見。暇だったこともあり、アポ無しで突撃。

目当ての車種は店頭には保管していないとのことでしたが、同系車種の318iツーリングを見せてもらうことに。そのまま試乗までしてしまい、気持ちが固まってしまいました。ただボディカラーが希望していたものと違うことから、後日目当ての車種を見せてもらうことに。それが今回購入した320iツーリングMSports。各部を確認し問題ないと判断。その場では一旦保留としたものの、翌日には契約手続きに移りました。それが12月下旬の話。年末のうちに車庫証明の申請を行い、年始にディーラーへ提出。色々手続きを行い、1月14日に納車されました。

Fitをディーラーに下取りに出したこともあり、ディーラーで新旧愛車を横並びで記念撮影。

ディーラーで一通り操作説明を受けましたが、これまでのFitと違うことが多過ぎて困惑しながら帰路へ。ディーラーを出る際のウインカー操作を誤り、ワイパーを動かしてしまったのが恥ずかし過ぎたものの無事帰宅しました。

今回の302i MSportsは完成された車といった印象でイジるところも少なそうですが、取り急ぎドライブレコーダーは取り付けなければなりません。ネット検索で情報収集し、DIY取付を行いました。その様子はまた改めて。

ちゃんこも
  • ちゃんこも
  • キャンプや釣りが好きなオッサン。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)